ACT I:海洋プラスチックごみの科学的知見の充実
テーマ 1 海洋マイクロプラスチックの実態および挙動の把握
氏名 |
所属 |
津田 敦 |
大気海洋研究所 教授 |
山下 麗 |
大気海洋研究所 特任研究員 |
小川 浩史 |
大気海洋研究所 教授 |
伊藤 進一 |
大気海洋研究所 教授 |
高橋 一生 |
大学院農学生命科学研究科 教授 |
テーマ 2 海洋マイクロプラスチックの生体影響評価
氏名 |
所属 |
高田 秀重 |
東京農工大学農学部 教授 |
水川 薫子 |
東京農工大学農学研究院 助教 |
井上 広滋 |
大気海洋研究所 教授 |
酒井 康行 |
大学院工学系研究科 教授 |
楠原 洋之 |
大学院薬学系研究科 教授 |
テーマ 3 プラスチックゴミ削減方策に関する社会科学的研究
氏名 |
所属 |
城山 英明 |
公共政策大学院/未来ビジョン研究センター 教授 |
高村 ゆかり |
学際融合研究施設 未来ビジョン研究センター 教授 |
浅利 美鈴 |
京都大学 准教授 |
Miles Pennington |
生産技術研究所 教授 |
左右田 智美 |
生産技術研究所 特任研究員 |
ACT II:研究プラットフォームの構築および情報発信
氏名 |
所属 |
道田 豊 |
大気海洋研究所 教授 |
牧野 光琢 |
大気海洋研究所 教授 |
山本 光夫 |
大学院農学生命科学研究科 准教授 |