2025.04.02
【報告】海洋プラスチックごみ研究プロジェクト:これまでの成果
海洋プラスチックごみ対策のための研究プロジェクトは,2019年から6年間,どのようにすれば,海のプラスチックごみを減らすことができるか,そうした対策を支えるための基礎的な研究と社会に実装するための社会科学的な研究の融合を進めてきました。
これまでの研究の概要を以下の冊子で読むことができます。ぜひ,ダウンロードして読んでみてください。
海洋プラスチックごみ対策研究プロジェクト:Research_Project_on_Marine_Plastics_2019_to_2024.pdf
プロジェクトの成果は現在論文作成中のものも含め,これからもホームページを通じて発表していきます。
成果ご紹介のページをご覧ください。
上の図は,伊藤プロジェクト長の成果の一つ。重く沈みやすいマイクロプラスチックが1951年から2015年の間,どの海域の海底にどれくらい降り積もったか,その分布と量(上段),それとそのマイクロプラスチックの大きさ(下段)を数値計算で示しています。上図の単位は平方キロメートルあたりマイクロプラスチックが何キログラム沈んだか,下図はマイクロプラスチックの粒径サイズで単位はマイクロメートル(µm)。100umは0.1mmを表しています。
詳しくは:https://fsi-mp.aori.u-tokyo.ac.jp/2025/01/post-55.html
https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2025/20250129.html